いわみばんし

いわみばんし
いわみばんし【石見半紙】
和紙の一。 江戸時代, 石見国津和野藩・浜田藩で生産が始まった。 きわめて丈夫なため, 障子紙・帳簿用紙・包装紙などに用いられる。 石州半紙。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”